*********************************************************
  岐阜県IoTコンソーシアム ニューズレター(2022年10月4日号)
          https://gifuiot.softopia.or.jp/
*********************************************************

会員各位

日頃は、岐阜県IoTコンソーシアムの活動へのご支援・ご協力ありがとうご
ざいます。
9/26の先進事例調査「自動搬送ロボットのテストフィールドとロボット研修施
設視察」(株式会社バイナス〈愛知県稲沢市〉)では、協働ロボットや AMR(自
律走行型協働搬送ロボット)の見学に7名の方に参加いただきました。11月、
12月と開催を企画しておりますので、ご期待ください。
また、毎年好評の「機械学習のためのPythonオンライン講習会」、残席わずか
になりました。会員の皆様の参加をお待ちしています。

……………INDEX……………
《岐阜県IoTコンソーシアムからのお知らせ》
1.10/21,28「機械学習のためのPythonオンライン講習会」開催のお知らせ
  10/12〆切(残席わずか)

《ソフトピアジャパンからのお知らせ》
2.「大学生向けIT基礎講座(eラーニング)」2次募集のご案内(10/11〆切)
3.10/16 アーバンデータチャレンジ 2022 in 岐阜 勉強会のご案内
4.(新)11/8~ DX実現のための「新規事業創出ワークショップ」のご案内
5.「スマート経営アドバイザー派遣事業」のご案内
6.ソフトピアジャパンIoT・IT研修受講者募集のご案内
7.『DX推進に向けたリスキリング研修』受講者募集のご案内
8.【ソフトピアジャパンオーダーメイド実践研修】のご案内

《岐阜県他からのお知らせ》
9.10/13 岐阜県建設研究センター「G空間セミナー2022 in GIFU ~行政と地
  域をつなぐ空間情報『地域を守る』GIS」の開催のご案内
10.10/20,11/7,24 美濃加茂商工会議所「今こそDXにチャレンジ!」のご案内
11.10/27 ぎふネットショップ総合支援センター「店舗運営のヒントとお客様
  に選ばれるための極意」のご案内
12.10/30 岐阜県職業能力開発協会「第20回ぎふ技能フェスティバル」のご案
  内
13.11/21 大垣商工会議所~DX化や女性活躍、コロナで売上4割減からV回復の
  秘訣とは~のご案内
14.テクノプラザDX実践拠点「DXベース」をオープンしました

============================================
1.令和4年度「機械学習のためのPythonオンライン講習会」開催のお知らせ
    10/21・10/28(2日間開講) =参加者 募集中=  [10/12 〆切]
============================================
今年も岐阜大学、そして岐阜大学特任教授で早稲田大学教授の速水悟先生のご
協力を得て、機械学習モデルを実装するために必要な言語であるPythonの操作
方法と、ディープラーニングに用いられるライブラリの使用法を習得するため
の講習会を開催します。Deep Learning(深層学習)の理解・活用および一層
のIoT活用促進のため、ぜひご受講ください。

【日  時】令和4年10月21日(金)・10月28日(金)13:00~16:30
      ※両日受講できることを前提とします。

【開催形態】オンライン(Zoomを使用)

【研修内容】「Python」の操作方法・ライブラリの利用方法をPCを用いて実習
      します。
      ・人工知能技術最前線の紹介
      ・機械学習の基礎
      ・Pythonと機械学習
      
【講  師】速水悟教授(早稲田大学研究院教授、GCS(グリーン・コンピュー
     ティング・システム)研究機構上級研究員、岐阜大学特任教授)、他 

【受講対象者】岐阜県IoTコンソーシアムの会員企業の技術者等(1社2名程度
       まで。3名以上の際はご相談ください。)
      ・受講者には、Python等の開発環境を事前に準備し、インター
       ネットに接続できる環境とPCを準備して頂く必要があります
      (準備していただく内容は事前にお知らせします)。
      ・応募多数の場合は調整させていただくことがあります。
      ※岐阜県IoTコンソーシアムに入会の上、お申込いただくことも
       できます(年会費10,000円)。
       入会のご案内 https://gifuiot.softopia.or.jp/join/ 

【定  員】20名(先着順)

【受 講 費】無料

【主催・協力】主催:岐阜県IoTコンソーシアム
       協力:岐阜大学人工知能研究推進センター、岐阜県産業技術
          総合センター、東海国立大学機構航空宇宙生産技術開
発センター

【申込方法】下記URLにアクセスしお申込みフォームよりお申し込みください。
      https://gifuiot.softopia.or.jp/2022event_python-2days/  

【申込締切】令和4年10月12日(水)※定員に達し次第、締め切ります。

【そ の 他】当講習を受講することで、11月に岐阜県産業技術総合センター
      が開催を予定しているDeep Learning講習会(受講案内開始:
      10月初中旬)の理解を深めることに繋がります。Deep Learning
      講習会に参加を予定される方は是非ご受講下さい。

【問合せ】岐阜県IoTコンソーシアム事務局
     URL : https://gifuiot.softopia.or.jp/
     Tel : 0584-77-1188  Fax : 0584-77-1107  
     E-mail : gifuiot@softopia.or.jp

============================================
2.   「大学生向けIT基礎講座(eラーニング)」2次募集開始!
    =参加者 募集=
============================================
本講座では就職前の大学生を対象に、デジタル社会で必要とされるITの基礎知
識を学ぶための eラーニング講座を好評により2次募集いたします。就職を予
定する大学生の方の事前学習としてご活用ください。

【募集期間】
 令和4年9月1日(木)~令和4年10月11日(火)17:00まで

【実施内容】
 〇DXリテラシー講座
 〇情報セキュリティ講座
 〇MicrosoftOffice講座[Excel]
 〇MicrosoftOffice講座[Word]
 〇MicrosoftOffice講座[PowerPoint]
 〇ITパスポート対策講座
 ※希望する講座(全6講座)と受講開始日を選択し
  ご自身で計画的にご受講いただきます

【対象者】
・岐阜県内企業に就職予定の大学生
・岐阜県内の大学に在籍する大学生
・岐阜県在住の大学生
 ※高等専門学校、短期大学の学生を含む

【参加費】無料

【申込み・詳細】下記URLをご覧ください
     https://www.softopia.or.jp/itbasiccource2022/

【問合せ】公益財団法人ソフトピアジャパン
DX推進課 デジタル・イノベーション支援室
      TEL:0584-77-1166
      E-Mail:service@softopia.or.jp

============================================
3.     アーバンデータチャレンジ 2022 in 岐阜 勉強会
「iPhoneで美濃焼の3Dデータを作ってみよう!」参加者募集
============================================
市民協働(シビックテック)によるプロジェクト形式で解決するアーバンデー
タチャレンジ2022 in 岐阜、 第2回目のイベントとして「勉強会」を開催しま
す。今回はiPhoneを使って美濃焼きの3Dデータ作成にチャレンジします。是非
ご参加ください。

【日 時】10月16日(日) 11:00~17:00
【場 所】株式会社井澤コーポレーション ショールーム
     (多治見市旭ケ丘10丁目6-44)
【内 容】
  11:00    3Dスキャン概要説明
  12:00~15:00 3Dデータの作成(お昼休憩含む)
  15:00    3Dデータのシェア
         3Dデータをバーチャル空間にアップロードするには
  17:00  終了
【対象者】
・3Dデータの作成・活用に興味のある方
・オープンデータの利活用に興味のある企業の方、市民の方、学生など
・オープンデータ事業に興味のある自治体・行政職員

【参加費】無料

【申込み】下記URLからお申込みください。
     https://www.softopia.or.jp/events/20221016udc/

【問合せ】公益財団法人ソフトピアジャパン
DX推進課 デジタル・イノベーション支援室
      TEL:0584-77-1166
      E-Mail:service@softopia.or.jp

============================================
4.    DX実現のための「新規事業創出ワークショップ」
    =参加者 募集=
============================================
中小企業等のDX推進担当者等を対象に企業価値の向上・競争力強化を実現する
ために必要なDX推進力・ビジネス企画力の向上を目的とした 6日間のワークシ
ョップを実施します。新規事業を成功に導くためのステップ「アイデア創出」
から「新規事業プレゼンテーション」を一連のプロセスとして講義とケースス
タディによる実践的な演習を通して学びます。ぜひご参加ください。

【開催日時】全6日間
 1日目:R4.11/8(火)「新規事業アイデア創出」  
 2日目:R4.11/22(火)「新規事業アイデアの競争戦略」
 3日目:R4.12/6(火)「ビジネスモデルの設計方法」
 4日目:R4.12/20(火)「マーケティング戦略の構築」
 5日目:R5.1/17(火)「実行計画・事業計画の策定」
 6日目:R5.1/31(火)「実践手法・プレゼンテーション」
※時間帯は全日「10:00-17:00(昼休憩を含む)」となります

 [講師]ワクコンサルティング株式会社 三宅 信一郎 氏

【開催場所】
 ソフトピアジャパン ドリーム・コア3F 研修室
(大垣市今宿6-52-16)

【対象者】
・中小企業 DX推進者 等
・ソフトピアジャパン(大垣市)会場までお越しいただける方
・開催期間(6日間)すべてに参加可能な方

【参加費】無料

【定員】
 先着10社程度(各社2名程度)

【申込・詳細】下記URLをご覧ください
 https://www.softopia.or.jp/events/newbizcreation2022/

【申込締切】
 令和4年10月21日(金)17:00まで

【問合せ】公益財団法人ソフトピアジャパン
DX推進課 デジタル・イノベーション支援室
      TEL:0584-77-1166
      E-Mail:service@softopia.or.jp

============================================
5.【お知らせ】IT・IoT活用による経営力の向上、DXの推進を応援します!
     「スマート経営アドバイザー派遣事業」のご案内
============================================
公益財団法人ソフトピアジャパンでは、IT・IoT導入・活用による県内企業の
DXの推進を図るため、「スマート経営アドバイザー」による相談・助言を実施
しております。ご興味をお持ちの方、お気軽にお問い合わせください。

【内 容】
 IT・IoTの導入・活用による経営力向上、DX推進に向けたアドバイス・提案
 (1)ソフトピアジャパン職員によるヒアリングや事例・ツール紹介等(無償)
 (2)スマート経営アドバイザーの派遣(有償)

【詳 細】
 詳細・お問合せは下記URLをご参照ください。
 https://www.softopia.or.jp/smart-keiei/

【※オンラインでの相談・助言】
  新型コロナウイルスによる感染拡大防止対策の徹底・継続のため、企業か
 らの各種相談に対して、相談企業・アドバイザー・ソフトピアジャパンの
 3地点をWeb会議システムで接続した、ネットによる遠隔での助言等の業務も
 行っております。

【参 考】
 IoT活用・支援事例については下記URLをご参照ください。
 https://www.softopia.or.jp/jirei/
 
 また、ソフトピアジャパンYouTube公式チャンネルでは、IoT・AIなどの最新
 情報や活用事例、テレワークの始め方に関する動画を配信しています。
 https://www.youtube.com/c/softopiachannel

【問合せ】
 公益財団法人ソフトピアジャパン DX推進課 デジタル経営推進室
 (担当:天川、林)
 TEL:0584-77-1166  E-mail:smart@softopia.or.jp

============================================
6.    ソフトピアジャパンIoT・IT研修受講者募集のご案内
============================================
ソフトピアジャパンでは、DX(デジタルトランスフォーメーション)を
推進するために必要な知識・技術習得のためのIoT、AI、システム開発等
のIT人材育成研修を開催しています。
産業のレベルアップ、人材のスキルアップ、新商品・新サービスの創造に
是非お役立てください。
皆様からのお申し込みをお待ちしております。

●講座名・開催日・受講料
------------
 IoT
------------
・IoTデータを収集・可視化するInfluxDB & Grafana活用入門
                   (12/8-9 24,000円)
------------
AI
------------
・OpenCV4による画像処理・認識プログラム開発(Python編)
(11/15-16 15,000円)
------------
業務効率化
------------
・業務の自動化を学ぶRPA概要入門
(11/25   15,000円)
・Excelを使った業務効率化 ~マクロVBA活用~
(11/29 11,000円)
・すぐに役立つ!事務作業効率化のためのRPA(UiPath編)
(12/1-2 25,000円)
・Excelを使った業務効率化 ~VBAプログラミング実践~
(12/22-23 16,000円)
------------
システム開発
------------
・JavaScript基礎
(10/20-21 16,000円)
・データベース基礎
(10/27-28 25,000円)
・Linux基礎編
(11/10-11 25,000円)

------------
3D CAD
------------
・気軽に学べる 3D CAD Fusion360 入門編
  ~機械加工製造業での3DCAD活用~
(10/25   13,000円)
------------
その他
------------
・アジャイルプロジェクトマネジメント入門
(11/18  21,000円)

●詳細・お申し込みは下記URLへ
 https://training.softopia.or.jp

●助成金

 ◇大垣市「ITスキルアップ支援」
  市内に住所を有する中小企業者・事業者(全業種)の方は、
  補助対象経費の1/2以内を受けることができます。

  ITスキルアップ支援
  https://www.city.ogaki.lg.jp/0000057101.html

 ◇「関市IoT・IT研修補助事業補助金」
  関市に主たる営業所を有する企業・事業者・団体の方は、
  1/2以内の補助を受けることができます。

  IoT・IT研修補助事業補助金
  http://www.city.seki.lg.jp/0000013649.html

 ◇各務原市「IoT・IT導入補助事業」
  各務原市に事業所を有する中小企業者、各務原市内の中小企業に勤務
  する方、各務原市内の個人事業者、及び各務原市内在住の個人の方を
  対象に、研修受講料の補助制度(補助率:受講料 2分の1以内)を
  ご利用いただけるようになりました。

  各務原市 産業活力部 産業政策室 TEL:058-383-1697

 ◇「恵那市商工振興補助金」
  恵那市内で事業を営む法人又は個人事業主を対象に、受講者1名につ
き、10,000円(※受講料の合計が1万円未満の場合は受講金額)の
  受講料補助制度をご利用いただけます。

  恵那市商工振興補助金
  https://www.city.ena.lg.jp/soshikiichiran/shokokankobu/shokoka/1_2/1423.html

  恵那市役所商工観光部商工課 TEL:0573-26-2111

 ◇「中津川市ものづくり技術研修等派遣助成金」
  中津川市内で事業を営む事業所の事業主(本・支店(所)に関係なく
  市内で事業を営む事業所に限る)を対象に、研修受講料の補助制度
  (補助率:受講料 2分の1以内)をご利用いただけます。

  中津川市ものづくり技術研修等派遣助成金
  https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kogyoshinkoka/1/6/1975.html

  中津川市商工観光部工業振興課
  TEL 0573-66-1111(内線4260~4263)

 ◇「ITスキルアップ支援事業補助金」
  ぎふIT・ものづくり協議会の会員の方は、研修受講料の助成を受ける
  ことができます。受講者1名につき、1講座10,000円を助成します。
 (受講料が1万円以上の講座のみ)

  ITスキルアップ支援事業補助金
  http://gifu-itmonodukuri.jp/jyosei

●お問い合わせ先
 公益財団法人ソフトピアジャパン 産業人材育成室
 TEL:0584-77-1166   E-mail:training@softopia.or.jp

============================================
7.    『DX推進に向けたリスキリング研修』受講者募集中
============================================
県内企業でDXを推進する人材を育成するため、リスキリング研修を実施
します。オンライン研修、e-ラーニングを活用して、社内のDXを推進
する人材のスキル獲得に、是非お役立てください。

●講座名・開催日・受講料
┌───────────────────────────────┐
 ◆デジタル思考研修(幹部社員・管理職員向け)
└───────────────────────────────┘
・システム・IT理解【オンライン】
                   (10/12     21,000円)

・DX推進【オンライン】
                   (11/2     21,000円)

・情報活用力養成 ~情報の収集・整理・分析編~【集合・対面】
                   (12/7     20,000円)

・ビジネス活用のためのAI・人工知能【オンライン】
                   (1/17     21,000円)

・デザイン思考 ~イノベーション実現のプロセスを学ぶ~
【集合・対面】
                   (1/25     20,000円)

┌───────────────────────────────┐
 ◆デジタルイノベーション・リテラシー研修(一般社員向け)
 【 e-ラーニング】
└───────────────────────────────┘
研修期間2 2022年11月14日(月)~ 2023年1月18日(水)
申込締切:2022年10月25日(火)

研修期間3 2022年12月12日(月)~ 2023年2月5日(日)
                  申込締切:2022年11月21日(月)

・DX理解                      (3,000円)
・DXリテラシー向上講座(クラウドシリーズ)     (5,000円)
・DXリテラシー向上講座(IoT シリーズ)       (5,000円)
・DXリテラシー向上講座(AIシリーズ)        (5,000円)
・【令和2年・令和3年改正法対応】個人情報保護と情報セキュリティ
                          (2,000円)
・機械学習概論                   (8,000円)
・デザイン思考                   (4,000円)
・ビジネスデータの分析               (3,000円)
・情報活用力養成                  (4,000円)

※岐阜県内企業にお勤めでない方、岐阜県内在住でない方は、受講料が
 2倍の金額となります。
※受講料は消費税(10%)を含みます。

●詳細・お申し込みは下記URLへ
 https://reskilling.softopia.or.jp

【お問い合わせ先】
 公益財団法人ソフトピアジャパン 産業人材育成室
 TEL:0584-77-1166   E-mail:training@softopia.or.jp

============================================
8. 【ソフトピアジャパンオーダーメイド実践研修】のご案内
============================================
岐阜県内企業(複数の企業から構成されるグループも含む)や団体からの
ご要望により実施する人材育成研修です。社内の課題や育成したい人材等
のヒアリングを基に、研修内容の提案を行います。
また通常の研修ではできない、自社の環境・自社のデータを用いた実践的
な研修も可能です。
日程・場所・回数等はご相談の上決定します。お気軽にご相談ください。

実施例
┌───────────────────────────────┐
  \e-ラーニング(動画)で社内研修/
  デジタルイノベーション・リテラシー研修(一般社員向け)
└───────────────────────────────┘

受講者数、期間、運用など、ご要望に合わせて実施いたします。
お気軽にご相談ください。

・DX理解(67分)
・DXリテラシー向上講座(クラウドシリーズ)(1時間28分)
・DXリテラシー向上講座(IoT シリーズ)(1時間39分)
・DXリテラシー向上講座(AIシリーズ)(1時間25分)
・【令和2年・令和3年改正法対応】
個人情報保護と情報セキュリティ(53分)
・機械学習概論(41分)
・デザイン思考(1時間12分)
・ビジネスデータの分析(1時間7分)
・情報活用力養成(46分)

 詳細・ご相談は下記URLへ
 https://training.softopia.or.jp/order/

【問合せ】
  公益財団法人ソフトピアジャパン 産業人材育成室 産業人材育成担当
  TEL: 0584-77-1166 e-mail: training@softopia.or.jp

============================================
9. 「G空間セミナー2022 in GIFU ~行政と地域をつなぐ空間情報 
   『地域を守る』GIS」の開催について
============================================
岐阜県と(公財)岐阜県建設研究センターでは、県内のG空間(地理空間)情
報の利活用促進を目指した「G空間セミナー2022 in GIFU」を、昨年に引き続
き開催いたします。G空間情報の利活用にご興味のある方は是非ご参加くださ
い。

【日 時】令和4年10月13日(木)13:30~15:30

【場 所】オンライン開催(Microsoft Teams)
     ※URLは申込時に返信されます。

【内 容】
1.基調講演
 「DX・メタバース時代の地理空間情報とオープンデータ」
あおきGIS・オープンデータ研究所 代表 青木 和人 氏

2.事例発表
 1)「千葉市 ちばレポ(My City Report)
               ~ICTを活用した市民協働のまちづくり~」
千葉市市民局 市民自治推進部 広報広聴課 鈴木 翠 氏

 2)「岐阜県デジタル版『災害・避難カード』の取組みについて」
   岐阜県危機管理部 防災課 伊藤 亮平 氏

 3)「大野町自治会『ひやりマップ』レポート
                  ~GISを使ってひやり箇所を点検~」
各務原市大野町自治会 
耀く大野町まちづくり委員会事務局長 鈴木 智晴 氏 
    
【受講料】無料(事前申込が必要です)

【申込み】下記URLをご覧ください。
     (岐阜県建設研究センターホームページ)
     https://www.gifu.crcr.or.jp/news/2022/08/2022-in-gifu.html

【問合せ】(公財)岐阜県建設研究センター
岐阜県ふるさと地理情報センター 担当:石川・恒川
     TEL:0584-81-1357  E-mail:GIS@gifu.crcr.or.jp

============================================
10.【お知らせ】DX(トランスフォーメーション)セミナー 全3日間 
       「今こそDXにチャレンジ!」のご案内(10月17日申込締切)
============================================
本セミナーでは、DXに関する基本的な情報や導入事例等を分かりやすく紹介す
るとともに、中小企業・小規模事業者がDXをゼロから学び、自社の環境に適し
た事業のDX化(IT化含む)へ一歩踏み出せるよう、その手順や具体的手法を計
画書に落とし込みながら実現可能な取り組みを支援します。
・ITを使って何か業務の効率化を行いたい
・DXって何から始めて良いか分からない
・自社のデータを使って何か新しい事業を始めたい
そんな方はこの機会に是非ご参加下さい。

【日 時】Step1:10月20日(木)14:00~16:00
     Step2:11月 7日(月)13:00~17:00
     Step3:11月24日(木)13:00~17:00
【会 場】美濃加茂商工会館 3階 大会議室(美濃加茂市太田本町1-1-20)
【定 員】15名 ※参加費無料
【対 象】経営者、IT担当者
【内 容】Step1:中小企業等のDX動向を知る!
     Step2:DXしたい理由を見つける!
     Step3:「私のDXチャレンジ」をつくる!
     講師:外山 優 氏(中小企業診断士)
【申込方法】下記ウェブサイト、もしくはチラシ裏面よりFAXにて
      お申込みください。 ※申込締切:10月17日(月)
     https://cci.minokamo.gifu.jp/hp/seminar/1002-2
【チラシ】https://cci.minokamo.gifu.jp/hp/wp-content/uploads/2022/09/873d6171a1a25355c6254bd0a238962a.pdf

【主催】美濃加茂商工会議所
【協力】公益財団法人ソフトピアジャパン

【問い合わせ先】美濃加茂商工会議所 中小企業相談所 谷端まで
 TEL:0574-24-0123 FAX:0574-24-0120
 Mail:info@cci.minokamo.gifu.jp

============================================
11.   岐阜県発!現役ネットショップが語る「店舗運営のヒントと    
      お客様に選ばれるための極意」セミナー(受講料無料)     
============================================
 岐阜県内のネットショップ3店舗による体験談セミナーです。店舗運営のヒ
ントや、顧客に選ばれるための秘訣を直接聞けるまたとないチャンスです。日
頃の疑問も事前に「お申込フォーム」から質問をお寄せいただくことができま
す。来場受講もしくはオンライン受講を選択できます。ぜひご参加ください。

【日 時】2022年10月27日(木)13:30~16:00
     ※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、中止または延期
      する場合があります。

【場 所】大垣市情報工房 2階 会議室4
     (岐阜県大垣市小野4丁目35番地10)
     ※オンライン受講も可能です。詳しくはお問合せください。

【内 容】岐阜県内の人気3店舗が売上アップの極意を語る!
     ネットショップ体験談セミナー

【登壇者】1.小寺 聡美 氏 
       (株式会社AQプランニング「低糖専門キッチン源喜」代表

     2.須藤 真一郎 氏
       有限会社カネ忠「ナチュラル和洋食器うつわやさん」店長

     3.高木 梨佐 氏
       奥飛騨酒造株式会社 営業部
     
【受講料】無料

【持ち物】筆記用具

【申込み】下記URLをご覧ください。
     https://www.gifuec-support.com/semi221027/

【問合せ】ぎふネットショップ総合支援センター
     TEL:080-1592-1995
     Email:ec-support@mb.ginet.or.jp
     受付時間 月曜日 ~金曜日 9:00~17:00
     (定休日:土日祝 ・年末年始 )
     ホームページ:https://www.gifuec-support.com/

============================================
12.      岐阜県技能士会連合会からのおしらせ
     「第20回ぎふ技能フェスティバル」を開催します!
============================================
岐阜県技能士会連合会・岐阜県職業能力開発協会では、来る10月30日日曜日、
本巣市のモレラ岐阜において、主に小中学生を対象とした「ものづくり体験
イベント」を開催します。
当日は木工教室や塗り壁体験など盛りだくさんのものづくり体験に加え、ミ
ニSLの乗車体験やキッチンカーの出展さらには屋内外にステージを設け、
フラダンスやブラスバンド演奏もあり家族そろって一日中楽しめるイベント
となっております。また、5つの文字を見つけるとお菓子がもらえる「もじ
さがしラリー」も同時開催します(数量限定)。ぜひこの機会に、モレラ岐
阜へお越しいただき、岐阜のものづくりを体感してみてください。

【日 時】令和4年10月30日(日)10:00~16:00
     〔ものづくり体験受付開始:10:30から〕

【場 所】モレラ岐阜(本巣市三橋1100)

【受講料】無料
     (※材料費が必要なコーナーもあります)
     (※参加対象者や人数などを制限することがあります)

【持ち物】PCをご持参ください

【申込み】下記URLをご覧ください。
     https://www.gifu-shokunou.or.jp/event.php?108

※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止または今後の
  スケジュールが変更となる場合があります。
※開催時には「三密」を防ぐため、感染防止対策を実施します。

【問合せ】岐阜県技能士会連合会 事務局 担当 長尾
     TEL(058)384-1002  E-mail:nagao@gifu-shokunou.or.jp

============================================
13.  オンライン視察・講演会開催のご案内
直近5年で売上約10倍!女性従業員約7割の鉄工所!
~DX化や女性活躍、コロナで売上4割減からV回復の秘訣とは~
============================================
最近ニュースなどでよく聞く単語「DX」「女性活躍」。今回のセミナーでは、
「DX」「女性活躍」の取り組みについて、実体験や効果などを交えてお話いた
だきます。また、バーチャルでの工場見学も実施いたします。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

【日 時】2022年11月21日(月) 14:00~15:30

【場 所】オンライン

【講 師】株式会社テルミック 代表取締役
     田中 秀範(たなか ひでのり)氏

【参加費】無料

【申込み】下記URLをご覧ください。
     https://www.ogakicci.or.jp/news/news-seminar-event/22765/

【問合せ】大垣商工会議所 中小企業経営指導相談所
      相談課 課長:高井 担当:近藤・北村
      TEL:0584-78-9111  FAX:0584-78-9112
      E-mail:info@ogakicci.or.jp

============================================
14. テクノプラザDX実践拠点「DXベース」をオープンしました
============================================
産業のデジタル化や新産業の創出を目指す、ものづくりの総合拠点であるテク
ノプラザ内に、このたび、県内製造業・ものづくり企業のデジタル・トランス
フォーメーション(DX)やデジタル化を支援する情報発信スペースとして、
「DXベース」をオープンしましたので、お知らせします。

【場  所】テクノプラザ本館4階 展示ホール
      岐阜県各務原市テクノプラザ1-1
      https://www.tpdx.pref.gifu.lg.jp/

【開館時間】平日 9:00~17:00
      (土・日曜日、祝日、年末年始は休館)

【概  要】県内企業が開発したデジタル技術の事例紹介や各種支援機関の支
      援事例等、製造業・ものづくり企業の参考となるDXやデジタル
      化に関する情報を定期的に入れ替えながら紹介する常設の展示ス
      ペースです。

問合せ:岐阜県 商工労働部 産業デジタル推進課
    c11356@pref.gifu.lg.jp
    058-272-1111(内線4118)

============================================
事務局より
============================================
◆ 会員情報を掲載します
会員の皆様の情報を当ニューズレターに掲載します。
掲載を希望される方は、事務局までメールにてご連絡ください。
※IoT、AI、ロボット等に関する内容に限らせていただきます。
掲載の締め切りは 毎月25日(休日の場合は翌営業日)です。

ニューズレターは、原則会員向けに配信しています。
過去の配信内容は、下記からご覧頂けます。
 https://gifuiot.softopia.or.jp/newsletter_list/

会員に所属されており、ニューズレターの配信を希望される方は、岐阜県I
oTコン ソーシアムのホームページ/ニューズレター/配信登録のご案内よ
りお申し込みください。https://gifuiot.softopia.or.jp/newsletter_info/

————・——————————————————————————・————
 発行元
————・——————————————————————————・————
岐阜県IoTコンソーシアム  https://gifuiot.softopia.or.jp/

公益財団法人ソフトピアジャパン IoTコンソーシアム事務局運営室
Tel:0584-77-1188  Fax:0584-77-1107  E-mail:gifuiot@softopia.or.jp

◇毎月1回(第2営業日)配信(必要に応じて随時送信します。)
◇配信中止、配信先の変更をご希望の方は、事務局までご連絡ください。

次号送信予定日:11月2日(水)
————・——————————————————————————・————