*********************************************************
岐阜県IoTコンソーシアム ニューズレター(2020年11月4日号)
          https://gifuiot.softopia.or.jp/
*********************************************************

会員各位

日頃は、岐阜県IoTコンソーシアムの活動へのご支援・ご協力ありがとう
ございます。
岐阜県IoTコンソーシアムでは、12月8日(火)にIoT・イノベーション
創出オンラインセミナーを開催します。DX推進のヒントとなるセミナーで、地
域や企業の活性化に役立つセミナーです。皆様の参加をおまちしております。

……………INDEX……………

《オンラインセミナー》
1.12/8 開催IoT・イノベーション創出セミナー[再掲]
  「デジタルトランスフォーメーション(DX)で社会の課題を解決」

《ソフトピアジャパン》
2.「スマート経営アドバイザーによるオンライン相談・助言」のご案内
3.「IT・IoT活用・支援事例集」公開のご案内
4.ソフトピアジャパンIoT・IT研修【オンライン】受講者募集のご案内

《岐阜県他》
5.第2回ぎふスタートアップカフェのご案内(岐阜県)
6.岐阜市ビジネススクールの受講者を募集します

============================================
1.12/8 岐阜県IoTコンソーシアムIoT・イノベーション創出セミナー 
  「デジタルトランスフォーメーション(DX)で社会の課題を解決」
    ~地域と企業を活かすDX~     (サテライト会場でも視聴可)
============================================
新型コロナウイルスの感染拡大により従来のビジネス環境は大きく変化してい
ます。その激しい変化に対応するために、テクノロジーによってビジネスのし
くみや経営を再構築すること、すなわちデジタルトランスフォーメーション
(DX)の実現が求められています。今回、慶應義塾大学の研究員として全国各
地でDXの実現に取り組んでおられるオークツ株式会社代表の大江貴志氏と、新
しいサービスを創造することで本年4月に東証一部上場を果たされたトビラシ
ステムズ株式会社代表取締役社長の明田篤氏をお招きして、取り組みをご講演
いただきます。いつの時代にも普遍的に求められるイノベーションの取り組み
の参考としていただくセミナーです。

【日 時】 令和2年12月8日(火) 13:00~15:50
【会 場】 1.オンライン(Zoom ウエビナー)(定員 100名)
                 2.サテライト会場 ソフトピアジャパンセンター 11F
              セキュリティセンター(定員16名)
    ※スピーカー又はイヤフォンが利用可能なPCやタブレットがあれば
     どこでも受講可能です。
    ※機器が準備できない方は、サテライト会場で受講いただけます。

【スジュール】
  13:00~13:10 挨拶(岐阜県IoTコンソーシアム理事長 松島桂樹)
  13:10~13:50 講演1「今こそ知っておきたい
              『地域と企業を活かすDX』とは?」
   講師:大江 貴志 氏
      慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
       岸博幸研究室 地域みらいプロジェクト研究員
      オークツ株式会社 代表
   概要:地域でのDX活用のカギは「地元が抱える課題を地域と企業が一緒
      になって解決出来るか?」という点にあると言われています。高
      齢化や事業承継への対応、持続可能な経営の実現など、地域DXの
      ポイントは鯖江や沖縄などにおける産業と観光の事例を踏まえて
      紹介します。
14:10~14:50 講演2「テクノロジーで社会課題の解決に挑む」
  講師:明田 篤 氏
     トビラシステムズ株式会社 代表取締役社長
       ※元ソフトピアジャパン入居企業
  概要:ビッグデータの分析により大きな社会課題である迷惑電話を防止
     する「迷惑電話フィルタ」を開発・改良しセキュリティ分野への
     取り組みを拡大する、より良い未来の扉となるトビラシステムズ
     の取り組みを紹介します。
15:10~15:40 パネルディスカッション
  モデレーター:松島 桂樹 岐阜県IoTコンソーシアム理事長 
  パネラー:大江 貴志 氏 オークツ株式会社 代表
       明田 篤 氏 トビラシステムズ株式会社 代表取締役社長
15:40~15:50 お知らせ
15:50 終了
【定 員】オンライン 100名、オフライン(サテライト会場)16名(先着順)
【受講対象者】岐阜県IoTコンソーシアム会員
       ぎふIT・ものづくり協議会会員
       県内製造業・IT企業・サービス業の経営層
       デジタル化/DX/IoT推進を担当される方 
【参 加 費】無料(どなたでもご参加いただけます)
【申込方法】下記サイトより申し込み下さい。
      https://gifuiot.softopia.or.jp/event20201208/
    (締切後に視聴用のURLなどの情報をメールにてお知らせします)
【申込締切】令和2年12月4日(金)(定員に達し次第締切します)
【主 催】岐阜県IoTコンソーシアム
【共 催】公益財団法人ソフトピアジャパン
    スマートワーク推進ネットワーク
    ぎふIT・ものづくり協議会

■お問い合わせ■
岐阜県IoTコンソーシアム事務局
(公益財団法人ソフトピアジャパン内)
URL:https://gifuiot.softopia.or.jp/
Tel:0584-77-1188 Fax:0584-77-1107  
E-mail:gifuiot@softopia.or.jp

============================================
2.【お知らせ】IoT・ITのチカラを生産性向上、現場改善、営業戦略に!
   「スマート経営アドバイザーによるオンライン相談・助言」のご案内
============================================
公益財団法人ソフトピアジャパンでは、IT・IoTの導入・活用を支援する
「スマート経営アドバイザー」によるオンライン相談・助言を実施しており
ます。
 ご興味をお持ちの方、お気軽にお問い合わせください。

【内 容】
 IT・IoTの導入・活用によるスマートな経営に向けた助言・提案
 (1)ソフトピアジャパン職員によるヒアリング等
 (2)スマート経営アドバイザーによる助言

【詳 細】
 詳細・お問合せは下記URLをご参照ください。
 https://www.softopia.or.jp/smart-keiei/

【※オンライン相談・助言】
  岐阜県では新型コロナウイルスによる感染拡大防止対策による外出自粛
 要請が続いているため、企業からの各種相談に対して、相談企業・アドバ
 イザー・ソフトピアジャパンの3地点をWeb会議システムで接続した、
 ネットによる遠隔での助言等業務を行っております。

【問合せ】
 公益財団法人ソフトピアジャパン IoT推進室(担当:難波田、天川)
 TEL:0584-77-1166  E-mail:smart@softopia.or.jp

============================================
3.    工場の見える化や生産性の向上などのヒントを掲載
         「IT・IoT活用・支援事例集」のご案内
============================================
スマート産業支援機関連携会議(事務局:ソフトピアジャパン)では、IoTを
活用した事例を公開しております。
https://www.softopia.or.jp/jirei/
また、一部の事例についてはソフトピアジャパンYoutube公式チャンネルで動
画を公開しています。

ソフトピアジャパンYouTube公式チャンネルでは、IoT・AIなどの最新情報や活
用事例、テレワークの始め方に関する動画を配信しています。
https://www.youtube.com/channel/UCCxiTTwsehMfqYsrEW-sWkQ?view_as=subscriber

今後は、最新情報や財団事業・イベント情報などを随時公開する予定です。
ぜひご覧ください。

【問合せ】
 公益財団法人ソフトピアジャパン IoT推進室(担当:難波田、天川)
 TEL:0584-77-1166  E-mail:smart@softopia.or.jp

============================================
4. ソフトピアジャパンIoT・IT研修受講者募集のご案内
============================================
11月~2021年3月までのIoT・IT研修の受講者を募集しています。集合研修
とオンライン研修がありますので、ご確認の上、お申込みください。
IoT、システム開発、事務に役立つデータ分析など,多様なラインナップの
中からお選びいただけます。産業のレベルアップ、人材のスキルアップに
是非お役立てください。
皆様のお申込みをお待ちしております。
※オンライン研修はZoomを使用します。

●講座名・開催日・受講料
------------
 IoT
------------
 ・【集合】製造現場のためのIoT 活用入門  
~光センサを使ったIoT ツール製作体験~
                      (2/16   16,000円)
 ・【集合】クラウド環境で始める実践IoT 入門(Node-RED編)
 (2/25~26 23,000円)

------------
 人工知能
------------
 ・【オンライン】オープンソースによる画像処理・認識プログラム開発
            (Python編)
                      (11/26~27  19,000円)
 ・【集合】画像認識AI実装技術 研修    (1/21~22  33,000円)
 ・【集合】統計解析のためのAI 活用技術 研修  
                      (3/9~10 33,000円)

------------
 データ分析
------------
 ・【オンライン】身近なBIツールでビジネスデータを可視化する  
~話題のPower BI を用いたデータ分析~
                      (11/19~20  16,000円)  
 ・【オンライン】Excelのデータ活用   
~データ分析のためのデータ加工技術~
                      (1/19 11,000円) 
 ・【集合】仕事に役立つ統計   
~Excelを使って統計解析の基礎を学ぶ~
                     (2/2  9,000円) 

------------
 業務効率化
------------
 ・【集合】業務の自動化を学ぶRPA 概要入門   
(12/23 15,000円)
・【集合】Excel×Python による自動化の基礎 
(1/29   11,000円)
 ・【オンライン】Excelを使った業務効率化 ~マクロVBA活用~
                      (3/2  11,000円) 

------------
 Web開発
------------
 ・【集合】Bootstrap4を使った簡単レスポンシブWebデザイン
                       (12/1 15,000円)
 ・【集合】JavaScript 基礎編       (1/26~27   16,000円)
 ・【集合】JavaScript フレームワークを利用したWeb 開発
Vue.js 入門  
                      (2/18~19  24,000円) 

------------
 システム開発
------------
 ・【オンライン】Linux基礎編 (12/3~4   25,000円)
 ・【集合】演習で学ぶAWS サーバー構築   (12/14 20,000円)
 ・【集合】Linux システム管理      (2/4~5   24,000円)

------------
 CAD
------------
 ・【オンライン】Fusion360 デジタルものづくり中級編
                ~ものづくりマスターを目指して~
                     (2/9 16,000円)
------------
その他
------------
 ・【集合】製造現場における情報セキュリティ対策
                   (12/9~11   30,000円)
 ・【オンライン】ヒトを動かす提案書・企画書作成のための図解手法
(12/17~18 26,000円)
 ・【オンライン】顧客の心をつかむIT ソリューション提案の実践
(1/14~15 26,000円)
 ・【オンライン】失敗しないプロジェクトのための段取り力
(3/4~5 26,000円)

●オンライン研修の受講については、各研修の申込みページ及び
「オンライン研修マニュアル」をご覧ください。

●詳細・お申し込みは下記URLへ
 https://training.softopia.or.jp

●助成金
◇「西美濃3市9町ITスキルアップ支援事業補助金」
  西美濃3市9町内に主たる営業所を有する企業・事業者・団体の方は、
  1/2以内の補助を受けることができます。

  令和2年度ITスキルアップ支援事業補助金
  https://www.city.ogaki.lg.jp/0000049285.html

 ◇「関市IoT・IT研修補助事業補助金」
  関市に主たる営業所を有する企業・事業者・団体の方は、
  1/2以内の補助を受けることができます。

  関市IoT・IT研修補助事業補助金
  http://www.city.seki.lg.jp/0000013649.html

 ◇「ITスキルアップ支援事業補助金」
  ぎふIT・ものづくり協議会の会員の方は、研修受講料の助成を受ける
  ことができます。受講者1名につき、1講座10,000円を助成します。
 (受講料が1万円以上の講座のみ)

  ITスキルアップ支援事業補助金
  http://gifu-itmonodukuri.jp/jyosei

●お問い合わせ先
 公益財団法人ソフトピアジャパン 産業人材育成室
 TEL:0584-77-1166   E-mail:training@softopia.or.jp

============================================
【ソフトピアジャパンIoT・IT研修】実践研修のご案内
============================================
IoT・IT研修(実践編)は、岐阜県内企業(複数の企業から構成されるグ
ループも含む)や団体からのご要望により、開催日や開催場所を決めて開
催する研修です。モデルコースの他、研修内容をご要望により対応します。

【問合せ】
  公益財団法人ソフトピアジャパン 産業人材育成室 産業人材育成担当
  TEL: 0584-77-1166 e-mail: training@softopia.or.jp

============================================
5.    第2回 ぎふスタートアップカフェのご案内(岐阜県)
============================================
先輩経営者が語るリアルな体験・経験に基づくアドバイスや、同じ起業家の方
とのネットワークづくりなどに繋がる機会です。

■日時 令和2年11月12日(木) 18:30~19:30
    (Zoomによるオンライン開催)

■対象 起業に関心のある方、起業間もない方など
(定員:15人程度)

■概要
 先輩起業家経験談
 ・株式会社量子情報 代表取締役 平田 美歩 氏
 ・岐阜協立大学ソフトピア共同研究室 古田 尚輝 氏(岐阜協立大学経営
学部3年生)
 参加者を交えた講師とのフリートーク

■申込方法 ※申込期限11月10日(火)まで
 下記メールアドレスへ必要事項を記載のうえお申し込みください。
 (必要事項:氏名、職業、連絡先メールアドレス、質問したいこと)

■詳細は下記URLをご覧ください。 
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/104388.html

■問い合わせ先 岐阜県商工労働部 商業・金融課 資金融資係 担当 竹内
 電話 058-272-8389  E-mail: c11363@pref.gifu.jg.jp

============================================
6. 岐阜市ビジネススクールの受講者を募集します
============================================
「コロナ社会でのビジネス」をテーマとして、大学に蓄積された
専門知識・最新情報を分かりやすく解説します。

■日 程 ・ テーマ 
 12/14(月) コロナ社会での「職場のストレス」について
 12/18(金) 新型コロナウイルス時代の創業
 (時間はいずれも午後6時30分~午後8時30分)

■会  場 ハートフルスクエアーG 大研修室(JR岐阜駅東)
■受 講 料 無 料
■定  員 各講座 50名(定員に達し次第、締切)
 
申込方法等、詳細については岐阜市ホームページをご参照ください。
[詳細] https://www.city.gifu.lg.jp/39221.htm

============================================
事務局より
============================================
◆ 会員情報を掲載します
会員の皆様の情報を当ニューズレターに掲載します。
掲載を希望される方は、事務局までメールにてご連絡ください。
※IoT、AI、ロボット等に関する内容に限らせていただきます。
掲載の締め切りは 毎月25日(休日の場合は翌営業日)です。

ニューズレターは、原則会員向けに配信しています。
過去の配信内容は、下記からご覧頂けます。
 https://gifuiot.softopia.or.jp/

————・——————————————————————————・————
 発行元
————・——————————————————————————・————
岐阜県IoTコンソーシアム  https://gifuiot.softopia.or.jp/

公益財団法人ソフトピアジャパン IoTコンソーシアム事務局運営室
Tel:0584-77-1188  Fax:0584-77-1107  E-mail:gifuiot@softopia.or.jp

◇毎月1回(第2営業日)配信(必要に応じて随時送信します。)
◇配信中止、配信先の変更をご希望の方は、事務局までご連絡ください。

次号送信予定日:12月2日(水)
————・——————————————————————————・————