令和4年度岐阜県IoTコンソーシアム
ワーキンググループ事業費補助金の募集について
令和4年4月1日掲載
令和4年5月18日質問書の回答を更新
令和4年6月27日採択結果を更新
1.概要
岐阜県IoTコンソーシアムでは、生産性の向上、技術力・収益力の向上、県内産業の成長及び雇用の拡大に寄与することを目的とし、生産性向上等の効果を試行、実証、調査・検証する事業及び研究開発、製品化・事業化事業、IoT・ICT等を活用したテレワーク等の導入・普及につながる調査・実証する事業に対し、経費を助成します。今回、令和4年度の補助対象事業を募集致します。
詳細については、以下の添付ファイルをご確認下さい。
補助対象事業 | IoTを活用して生産性向上等の効果を試行、実証、調査・検証する事業及び研究開発、製品化・事業化事業、IoT・ICT等を活用したテレワーク等の導入・普及につながる調査・実証事業に要する経費に対して、補助します。 |
---|---|
(補助対象経費) 活動費:人件費・謝金・旅費・事務費 開発費:備品消耗品費・機械装置費・役務費・委託費・産業財産取得費 ※人件費のみ、委託費のみ、機械装置費のみ、産業財産取得費のみの計画は認められません。 |
|
補助対象者 | 岐阜県IoTコンソーシアム設置要綱第16条に定めるワーキンググループ ・岐阜県IoTコンソーシアムの会員で構成。 ・ワーキンググループ構成員には一般会員が2者以上含まれること。 ・幹事企業は、県内に本社、本店等を有する会員であること。 ※幹事企業は、補助金の管理を適切に行える体制を有すること。 ※岐阜県IoTコンソーシアム理事長が設置を認めたものが対象となります。 ※申請時にはワーキンググループが設置・承認されている必要があります。 (ワーキンググループの設立届は随時受け付けます。) |
補助率及び |
補助率:補助対象経費の2分の1以内 補助限度額:上限5,000千円 |
2.スケジュール
項目 | 日程 |
1 募集要綱等の公表・配布 | 令和4年4月1日(金)~ 6月6日(月) |
2 募集要綱等に関する質問受付期間 | 令和4年4月4日(月)~ 6月1日(水) |
3 申請書類受付期間 | 令和4年5月25日(水)~ 6月6日(月)17時00分まで |
4 審査会の開催 | 令和4年6月中旬 |
5 交付決定の通知・公表 | 令和4年6月下旬 |
3.募集の案内
岐阜県IoTコンソーシアムワーキンググループ事業費補助金 募集要領(PDF:404KB)
質問書(WORD:32KB)
※事業イメージ図(PDF:917KB) ※令和4年度 岐阜県IoTコンソーシアムワーキンググループ事業費補助金の募集チラシ(PDF:707KB)
4.交付要綱
岐阜県 IoT コンソーシアムワーキンググループ事業費補助金 交付要綱(PDF:372KB)
岐阜県 IoT コンソーシアムワーキンググループ事業費補助金 交付要綱実施細則(PDF:726KB)
5.申請書
事業費補助金交付申請書(別記1号様式)(WORD:152KB)
6.ワーキンググループ関係
岐阜県 IoT コンソーシアム設置要綱(PDF:307KB)
ワーキンググループ設立届(WORD:42KB)
ワーキンググループ構成員変更届(WORD:42KB)
7.実施の手引き
岐阜県 IoT コンソーシアムワーキングループ事業費補助金実施の手引き(PDF:246KB)
8.募集内容等に係る質問に関する回答
質問:外国から輸入した機械装置は、補助対象となりますか。
回答:補助対象となります。
質問:交付申請書「WGの概要」「これまでの活動」欄の「他の補助金等の交付実績」は、過去何年前までの事業を記載する必要がありますか。
回答:申請内容に関係のある事業で、過去3年の事業を記載してください。
9.問い合わせ先
岐阜県IoTコンソーシアム事務局
(公益財団法人ソフトピアジャパン IoTコンソーシアム事務局運営室)
担当:太田、手嶋
電話番号 0584-77-1188
FAX番号 0584-77-1107
E-Mail gifuiot@softopia.or.jp
※本件の内容などについてのお問い合わせは、原則として「電子メール」にてお願いします。
※当方からの回答は、原則、お問い合わせいただいた電子メールアドレスへ返信させていただきます。なお、回答させていただくまでに、お時間をいただく場合がありますので、ご留意願います。
※「郵便物の確認」、「申請書内容の確認・差し替え」、「審査の結果(不採択等の理由)」に関するお問い合わせには一切応じることが出来ませんので予めご承知願います。
10.ワーキンググループ事業費補助金交付審査の結果について(PDF:152KB)