※定員に達しましたので、受講の申込み受付を終了しました。
機械学習モデルを実装するために必要な言語であるPythonの操作方法とディープラーニングに用いられるライブラリの使用法を習得するための講習会を開催します。
岐阜県IoTコンソーシアムの会員の皆様を対象に、下記のとおりオンラインにて実施します。Deep Learning(深層学習)を理解・活用し、一層のIoT活用の促進につながりますよう、皆様のご応募をお待ちしております。
チラシ(229KB)
【日 時】 |
令和3年9月 3日(金) 13:00~16:30
令和3年9月10日(金) 13:00~16:30
※両日受講できることを前提とします。 |
【開催形態】 |
オンライン(Zoomを使用) |
【研修内容】 |
「Python」の操作方法・ライブラリーの利用方法をPCを用いて実習します。
・人工知能技術最前線の紹介
・機械学習の基礎
・Pythonと機械学習
講師:早稲田大学 研究院教授
GCS(グリーン・コンピューティング・システム)研究機構 上級研究員
岐阜大学 特任教授
速水悟 教授 |
【受講対象者】 |
岐阜県IoTコンソーシアムの会員企業の技術者等(1社2名程度まで)
(応募多数の場合は調整させていただくことがあります)
(岐阜県IoTコンソーシアム https://gifuiot.softopia.or.jp/join/ に入会の上(入会金10,000円)お申込いただくことも可能です) |
【対象/定員】 |
受講者には、Python等の開発環境を事前に準備し(準備していただく内容は事前にお知らせします)インターネットに接続できる環境とPCを準備して頂く必要があります。
定員:20名(先着順) |
【受講費】 |
無料 |
【主催・協力】 |
主催:岐阜県IoTコンソーシアム
協力:岐阜大学人工知能研究推進センター
岐阜県産業技術総合センター
岐阜大学航空宇宙生産技術開発センター |
【申込方法】 |
下記お申込みフォームよりお申し込みください。 |
【申込締切】 |
令和3年8月20日(金)まで(定員に達し次第、締め切ります) |
【その他】 |
・当講習会を受講することで、10月に岐阜県産業技術総合センターが開催を予定するDeep Learning講習会の理解を深めることに繋がります。Deep Learning講習会に参加を予定される方は是非とも受講下さい。 |
【お問合せ】 |
岐阜県IoTコンソーシアム事務局
Tel : 0584-77-1188 Fax : 0584-77-1107
E-mail : gifuiot@softopia.or.jp |
◆お申込みフォーム◆
定員に達しましたので、受講の申込み受付を終了しました。